12 西の都【観世音寺・大宰府政庁跡・坂本八幡宮】を巡る【3時間・2km】
大宰府の始まりは大宰府政庁ができてからです。西の都・アジアとの交流拠点観世音寺は天智天皇が斉明天皇を追悼するために作られました。令和の起源とも言われる坂本八幡宮をまわります。
開催日時 | 2025年5月17日(土)13:00~16:00頃 ※集合時間には10分程度の余裕を持ってお越しください。 |
集合場所 | 観世音寺 |
順路 | 宝物殿 → 太宰府展示館 → 大宰府政庁跡 → 坂本八幡宮 |
距離 | 2km |
参加料金 | 大人1,200円 |
定員 | 10人 |
世話人 | 芦刈 |
雨天・中止について | 前日NHK TV(18:50)発表の福岡地方天気予報で、実施日午前中の降水確率70%以上の場合は原則中止します。 天気予報をご確認ください。 |
備考 | 宝物殿(500円)と展示館(200円)の入館料を含みます。昼食の時間はありません。
参加費は当日集合の際、現金でお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。 |